盛豚のキャンプ道具 その12(使いかけのロールペーパー)
.
キャンプで清々しい朝を迎えると、それは容赦なく襲い掛かってきます。 逃げることはできません。(汗) 仕方なく用を足しに行くのですが、その設備に必ずしもロールペーパーがあるとは限りません。 なかったら地獄を見ます。 有料のキャンプ場なのに紙がなかったり切れていたりすることはよくあります。 泣いても怒っても紙がなくて用を足せないという事実は変わりません…。
キャンプではこのような事態に備えて、ロールペーパーは必ず持参します。 特に山登りでは『永劫不変・鉄の掟』でした!
ポケットティッシュでもいいのですが、用を足すほかにも食後にコッフェル(食器)や武器(スプーンやフォークなど)を洗って拭き取る時に、ロールペーパーの方が量を気にせずに使えるので重宝しています。 新品(画像の左側)だとかさ張りますしそんなに沢山必要ありませんので、盛豚は2/3位まで減った使いかけのロールペーパー(画像の右側)を持っていきます。 お湯をこぼす等の多少のアクシデントがあっても足りる量ですし、これをペッタンコにつぶしてビニール袋に入れると、パッキングのジャマにもなりません。
ちょいと一工夫で便利さ倍増です!(笑)
« 盛豚のキャンプ道具 番外編(レトルト食品) | トップページ | お盆と上司の思い出 »
「アウトドア・キャンプ」カテゴリの記事
- 灼熱のバーベキュー…(2011.08.14)
- 『Yodo Lover vol.4』にて、やきものがかり…(2010.10.11)
- 琵琶湖々北 輪行キャンプ紀行:後編(湖北~湖西編)(2010.10.02)
- 琵琶湖々北 輪行キャンプ紀行:中編(キャンプ編)(2010.09.29)
- 琵琶湖々北 輪行キャンプ紀行:前編(リベンジ編)(2010.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント