LYNXXとLOW-RACERでランデブー3
いつもお世話になっているkimotoshiさんと、今年初のランデブーに行ってきました。
.
川原に霜が降りる寒気の中を出発します。 ペダルをこいでいると多少の寒さも心地良く感じるのですが、どうも前夜からお腹の具合が今一つ。 申し訳とばかりにコンビニで買い物をしてはトイレ休憩を繰り返し、集合場所の毛馬閘門へと向かいます。
いつもはkimotoshiさんよりも早く集合場所に到着する事に燃える盛豚ですが、今日ばかりは道中で既に諦めモード。 定刻頃に到着するのがやっとで、通算成績は二勝四敗…。
あーたらこーたらとお喋りしながら淀川河川敷道路を京都方面へのんびりクルーズします。
(すっかりリカンベントの走りをモノにされて、落ち着き払った走りは堂に入ってるkimotoshiさん。)
枚方の河川敷では消防の出初式が盛大に行われていました。
そして車止めが少ない区間に入ったところでお互いの自転車を交換、前回よりもシートポジションを変更してより低くなったLOW-RACERをkimotoshiさんに試乗して頂きました。 盛豚にとっては後ろから眺めて車体の挙動をチェックする貴重な機会です。 それにしてもまるで違和感の無い走りのkimotoshiさん。 一時はまるで自分の愛車のようにハンドルのセンターポジションを握ってスムーズに走ってられました。
(盛豚はこの握り方で走れるようになるまでに、二ヶ月以上かかりました…。)
今回は枚方~八幡の区間をタップリとそそのかし… 試乗して頂きました。 そして桂のAbumiさんに到着したところで問題発覚! なんと日曜日が定休日になっていました…。(涙)
仕方なく次のパン屋さんに向かったのですがこちらも定休日! そして最後の目的地のパン屋さんも…。 日曜日に休むたァ桂のパン屋サンはどちらもいい度胸してらっしゃるやんけェーッ!!(←もちろん自分のチェックミスは棚に上げてます…。)
腹ペコのまま帰る気にもなれず、毬りんさんへ押しかけて…
なんとかお昼ご飯にありついたのでした。
腹ごしらえを済ませてからは、眠くならないようにすいすい走って帰りました。 走りは気持ち良かったのですが、パンで一杯になるハズだったkimotoshiさんのLYNXXのサイドバッグは空っぽのままで…。
kimotoshiさん、ゴメンなさい。 次回はもっとシッカリ確認しておきます…。 m(_ _)m
« ブレーキが付いていなかった自転車 | トップページ | LYNXXとLOW-RACERでランデブー4 »
「リカンベント」カテゴリの記事
- 備えあれば憂いなし(2017.12.03)
- 託す思い(2016.12.04)
- リカンベント・ローレーサーのクランクヒット対策(2016.11.14)
- SteadyCat.Works. Lilium2 (後編)(2016.11.06)
- SteadyCat.Works. Lilium2 (前編)(2016.11.05)
「自転車でツーリング・ロングライド」カテゴリの記事
- 四万十川の沈下橋を訪ねて(2016.10.30)
- 有明海・諫早湾ツーリング(2016.10.20)
- 白いビワイチとフレーバーティー・ピーチ(2016.05.30)
- 三田グルメツアーに行ってきました(2015.10.06)
- 自走でアワイチに行ってみよう!(2015.09.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たまに城北公園付近で目撃した白のLYNXXはこの方?
毛馬で集合とは案外ご近所さんかも。
投稿: えむきゅう | 2013年1月14日 (月) 08時00分
集団走行も良いがランデブーも時間がゆったりと流れて行く感じで楽しそうですね♪
投稿: koba | 2013年1月14日 (月) 08時10分
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
それにしても更新がめちゃくちゃ早いですね。
私はいつになることやら・・・・(汗)
久しぶりに京都方面へ行きましたが楽しかったですね。
ローレーサーに試乗させて頂きましたがあの爽快感はたまりませんね。
リンクスでは味わえない感覚でした。
何とかローレーサーも乗れるかなという自信も出てきましたので例のブツのフラッグ、完全に立ちそうです(爆)
さあ~資金繰りっと♪
パンはこの日はしょうがないですよ。
最近日曜定休日のお店も増えてますしね。
また日を改めて行きましょう。
次回もよろしくお願いします
投稿: kimotoshi | 2013年1月14日 (月) 14時17分
>えむきゅうさん
はじめまして、kimotoshiと申します。
初心者のリンクス乗りで盛豚さんに色々と教えて頂いてます。
堺在住なので普段は南方面を走ることが多く淀川界隈はあまり走らないですね。
なので目撃されたリンクス乗りの方は恐らく別人と思われます。
またお会いする機会がありましたらその時はよろしくお願い致します。
投稿: kimotoshi | 2013年1月14日 (月) 14時20分
こんばんは。
京都へ来られていたのですね。Kimotoshi兄さんは意外と運動神経いいし何でも器用にこなしますよね。
学生時代に運動やっていないのが驚きですよ。
Abumiさん、以前に日曜日お休みになったってお伝えしたじゃないですか~(苦笑)
近所のお店もお休みってブラピダさんもですか?
お昼ご飯食べられて良かったですね。鞠りんさんのつくねとちりめん山椒美味しいですよね~。
投稿: いずみ | 2013年1月14日 (月) 21時16分
>えむきゅうさん
.
この日の往路の城北公園付近で、そのLYNXXらしき白のLYNXXとすれ違いましたよ~。 kimotoshiさんが淀川まで来られるのは私とのランデブーの時だけかも…。
この日はニアミスにも拘らずえむきゅうさんにブチ抜かれなかったという事は、私達の方が後ろを走っていたのでしょうね。(笑)
投稿: 盛豚 | 2013年1月14日 (月) 23時12分
>kimotoshiさん
はじめまして、えむきゅうです。
人違いでしたか(^_^ゞ
今後ご一緒する機会も間違いなく訪れると思いますので
宜しくお願いします。
投稿: えむきゅう | 2013年1月14日 (月) 23時14分
>kobaさん
.
車止めが多くてサイクリストには不評な淀川河川敷ですが、私は結構お気に入りです。 随所にトイレが設置されていて、京都までの車止め(停止)の数も国道の信号より遥かに少なく、変わり映えの無い景色はのどかで空を眺めながら走れる道幅…。
仰る通り、時間がゆったりと流れて行く感じを味わえる道路ですので、これで2・3箇所ほどコンビニがあれば完璧だと思ってます。(←大赤字必至!)
でも車止めはトライクにとっては拷問ですね…。
投稿: 盛豚 | 2013年1月14日 (月) 23時22分
>kimotoshiさん
.
お疲れ様でした。
その日の高揚感を忘れない内に更新すると楽に書けるので…。(笑)
久しぶりの京都でしたが、空振り三連発でスミマセンでした。
リジットフレームのローレーサーは、ペダリングの力がそのままトラクション・推進力に変換されるので、そのダイレクト感は爽快でさえありますよね。 LYNXXとは異なる乗り味ですが、LYNXXの快適感はありません…。(汗)
ロードの方でレーサーの『快適さと引き換えに得られる爽快感』をご存知なkimotoshiさんですから、ローレーサーの魅力も良くお分かりになられた様ですね。 いよいよ逝きますか!?
また次の機会も宜しくお願いしますね。
投稿: 盛豚 | 2013年1月14日 (月) 23時38分
>いずみさん
.
今晩は。 鬼の居ぬ間に京都へ行ってました。(笑)
思えばkimotoshiんは初めて私のLYNXXに試乗された時から乗れていましたね。
Abumiさんのお休み、落ち着くまでの一時的なものかと思ってました…。(汗) 今回はあと二件の新規開拓を企んでいたので、プラビダさんには行ってません(最近はナランハが15:30上がりで間に合わないもので…)。
鞠りんさんのちりめん山椒、クセになりそうなほど美味しいですよね~。
投稿: 盛豚 | 2013年1月14日 (月) 23時47分
コメントもニアミスでしたね(^^)
因みに私は車止めの度に両足のクリートを外し、
あの狭いポールを越える方が億劫で一般道を選択してます。
信号待ちは多いですが、ガードレールに掴まると両足とも
クリートを外さなくて良いので楽チンです。
投稿: えむきゅう | 2013年1月20日 (日) 21時15分
>えむきゅうさん
.
クリートを外さない信号待ちとは…。(汗)
因みに私の場合はクリートを外して脚を下げて休ませないと、大腿部の付け根に乳酸が溜まってしまってシンドくなってきます。
えむきゅうさん、やっぱ豪脚っすね…。
投稿: 盛豚 | 2013年1月20日 (日) 23時59分
因みにこの技はやまおか師匠の得意技を模倣しております(^_^ゞ
Foxさんに至ってはガードレールに掴まるどころか、地面に手をついて停車しはります。
私は短くて届きませんが…
投稿: えむきゅう | 2013年1月26日 (土) 22時37分
>えむきゅうさん
.
皆さん信号待ちまで豪傑でらっしゃる…。(笑)
投稿: 盛豚 | 2013年1月26日 (土) 23時03分