伊丹郷をプチポタ
.
朝からLYNXXのブレーキ周りを軽く整備して、ついでに車体を拭き上げてからお昼ご飯を食べに行く事にしました。
着いたのはここ、伊丹の麺屋巧さんです。
前回は巧ラーメン+ミニチャーハンセットを頂いたので、今回は塩ラーメンにネギをトッピング+たまご混ぜご飯セットを頂きました。
塩ラーメンももちろん良かったのですが、特に気に入ったのはたまご混ぜご飯です。 このご飯にはGノーズ… かつお節をまぶしてあって、これが何とも素晴らしい味わいを醸し出しているのです。 このご飯だけ大盛りで食べさせてくれないかなぁ…。
食べ終えた後は女性スタッフ(前回とは違う方みたい…)の丁寧な応対に見送られてお店を後にしました。 応対の良さは前回と同様なのですが、恐らく前回の方とは違う人なのではないかと…。
実はこのお店はやまおかさんの食いしん坊日記を読んで知ったのですが、前回訪れた時に「食事もさる事ながら美女スタッフに見送られて気を良くしてお店を後にした」と感想を書いたところ、後日その美女を目当てに襲撃されたというYおかさん(←伏せ字になってない?)から、「話が違うじゃないか!」との苦情(笑)がありましたので確認の為に再訪したのはここだけの話です。
.
腹ごしらえの後は阪急伊丹駅の東側にある伊丹郷へ。 かつてこの辺りは全国でも一・二位を争うほど酒造の蔵元が多かったそうですが、今ではその名残りも僅かな物になっています。
この一角にある国指定重要文化財の旧岡田家酒蔵は無料で見学できるので、隣接する県指定文化財の旧石橋家住宅と併せて見学してみましょう。
旧岡田家は酒蔵跡とあって、玄関先には〝まりも″が吊ってあります。
入り口を入ると上にはお約束の〝先生にバケツの水を浴びせる為の打ち抜き″… 時代劇みたいな戸口が上げられていました。
広い土間の片隅には…(中身は空なんだろうな…)
入り口の土間に面する座敷は店の間だそうです。
(こちらは国指定重要文化財なので、座敷は保存の関係で立ち入り禁止ね…)
奥の座敷も時代劇そのものの雰囲気です。 震災の時に立て直されているとは言え忠実に再建されており、夜になったら『必殺仕事人』が忍び込んで来そうなムードが漂っていました。
酒蔵の設備も展示されています。 釜やら桶やら…
酒蔵の奥には酒搾り遺構が一基だけ残っていました。 当時はこれが何基もあったそうです。
その片隅には杜氏や蔵人の居住区域だったロフト(笑)へ通じる階段が…
.
お次は県指定文化財の旧ブリヂスト… 旧石橋家住宅を見学しましょう。 旧岡田家と裏側で繋がっていますので、裏口入学… 裏側から入ってみると…
こちらの土間・台所はどう見てもバーのカウンターにしか見えないのですが…(笑)
こちらは県指定文化財なのですが、一部を除く座敷にも上がって見学できます。
その座敷の片隅には、普段は襖に隠されている階段が…
階段の下から覗いてみるとこんなカンジ。
奥の座敷はこんなカンジ。 ん? 畳みの隅の小さい部分には茶キットが隠されてるのでは…?
管理の行き届いた文化財だったせいか、ちょっと見入るとすぐに自分が時代劇の中に迷い込んでしまったような錯覚に陥ってしまいました。 この辺りはお寺もあってちょっと時代劇っぽい雰囲気があり、表通りの対面側にもこんなお寿司屋さんが…。(←それとは関係ナイ)
この一角には旧岡田家・石橋家住宅だけではなく、美術館や工芸センターもあるそうです。
この日は時間の関係でこれにて退散しましたが、いずれ改めて時間ができた時に再訪したいと思います。
.
« アン(プ)パンポタ | トップページ | 美女のパン屋さん »
「自転車でお出かけ」カテゴリの記事
- 気持ちの良い日(2019.11.04)
- Force5 でお散歩(2019.10.20)
- のんびり奈良へ(2019.03.03)
- 四年振りの大川峠(2018.11.04)
- 夏の空は(2018.08.18)
「リカンベント」カテゴリの記事
- 気持ちの良い日(2019.11.04)
- Force5 でお散歩(2019.10.20)
- リカンベントの全長について(2019.06.20)
- のんびり奈良へ(2019.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ツイテますねえ(笑)
私の時は若いバイトの兄ちゃん!
3度目の正直で次こそは女性スタッフに会えるでしょうか?(笑)
盛豚さんはなかなかチャレンジャーですね!
私は気に入ったらそればかり、バカのひとつおぼえですわ。
次回はたまご混ぜご飯にチャレンジしまてみます。
投稿: やまおか | 2013年6月 5日 (水) 00時50分
>やまおかさん
バイトの兄ちゃんですか…、やっぱ姉ちゃんがイイですね。(笑) ちなみに美女はお昼時でした。
本来は私も「いつものお気に入り」って性分なのですが、ここは出汁にかなり凝っているようでしたので、今回はちょいと試してみました。 鰹節をまぶしてあるたまご混ぜご飯は、卵ナシで大盛りを注文したいほど気に入りました!
投稿: 盛豚 | 2013年6月 6日 (木) 22時48分
巧さん、美味しそうですねー。
近々、伊丹へ演劇をみに行くのでお昼ご飯はこちらで決まりです。
当然、グリムさんにも行きますけど(笑)
岡田家と石橋家も時間許せば行ってみます。
いつも伊丹のアイホールだけしか行かないから周囲を見てまわったこと
ないんですよね。楽しみが増えました(^ ^)
投稿: いずみ | 2013年6月 7日 (金) 20時20分
>いずみさん
巧さんのオススメは『巧ラーメン』と『たまご混ぜご飯』のセットです。 お昼は並びますのでお早めに…。
演劇って水戸黄門の舞台でも行くんですかな? ガラにも無く文化的な事に触れるとハラ下しますよ~。 ┐(´д`)┌
グリムさんには被害に遭わないように臨時休業するよう伝えておきます。(笑)
岡田家と石橋家は裏で繋がっています。 石橋家は座敷に上がれるのでオススメなのですが、くれぐれも酒盛りだの昼寝だのと行儀の悪い事をしないようにしましょう…。
投稿: 盛豚 | 2013年6月 7日 (金) 21時21分